2011-05-26

サプライチェーンで儲ける白物家電

ちきりんのブログで、なかなか面白いことが書いてあった。


Chikirinの日記

2011-05-21 エアコン設計にみる昭和的発想

そもそも「エアコン内部ってかなり汚れてるよね」というのは、昔から消費者も気がついていて、だからこそ洗浄スプレーや高圧洗浄などエアコン掃除関連業は大流行なわけです。

(中略)

ところが、エアコンを作っているメーカーは、今までそれ(エアコンの内部洗浄)に全く対応してきませんでした(中略)エアコンは「分解し、再組み立てすることを前提としない造り」になっているわけです。

(では、なぜ消費者が求める、分解可能な家庭用エアコンを作らず、お掃除機能つきエアコンを作るかといえば)「付加価値をあげるとは、付加機能を増やすことである」という昭和的価値観からメーカーが逃れられていないからです。

(省略)



チキリンが言いたいことは、「白物家電メーカーは、なぜサプライチェーンで商売しようとしないのか?」ってことですよね。

昨今のの携帯電話やパソコンはカミソリの類は、本体で儲けるより、商品のライフサイクル全体で消費者が落とすお金を頂戴する作戦をとっていますよね。いったん本体を買わせてしまえば、本体を持っている限り、値引きせずに定期的に消耗品や付帯サービスを買ってもらえる、、、、から。

だったら、エアコンも、清掃サービスで儲けるようにしもいいよね、消費者も望んでるしさ、、、ってことですね。

確かにそうだ。

実際、白物家電メーカーは、アフターサービスをないがしろにしてますよね。壊れたり、汚れたり、調子が悪くなったら、さあさあ新しいの買って下さいな、、、、というパターンです。もっと、サプライチェーン全体て儲けるものが多くてもよさそうなもんです

がしかし、、、、

現実的には、大企業としてサービス部隊を運営するには、修理・清掃する手間賃が非常に高くなるのかもしれない、、、。つまり、ゲリラ的な下請け業者が提示する金額でしか、消費者との取引が成立しない。

結局、自社組織を使ってアフターサービス市場を囲い込めない。ということがあって、現在の代物家電メーカーは、多機能主義・新製品主義に陥っているのかもね、、、という気がしたのでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿