2009-03-29

シロウトマーケターさん、いらっしゃ~い

最近、マーケティングとは、なんだろうかとよく思う。もちろん、一応、マーケティングにも、コンセンサスを得られた理論があるとおもう。だけど、会社で仕事をするにつけて、理論を応用して、目の前の事実を解釈したり、戦略を練る気がある人は、ほとんどいないとつくづく思う。とくに、社内では、、、見た事ない。いるのは、自分勝手な商品に対する感想を、数字で証明しようとする人ばかりなのだ、、、、

そんな事だから、データ解釈は、分析者の主観次第。根拠があろうがなかろうが、言ってしまった者勝ち。言ってしまえば、誰も検証しないし、理論がないので検証しようもない。正確に書けば、理論を「使う気がない」ので、「検証する方法がない」、、、になるな。

でも、一人で分析する時は、まだマシ。サイアクなの、複数で一つのデータを解釈するときだ。理論がないから、みんな、本当に好き勝手な事を言い出す。そして、議論は、行き先の見えないダッチロール。しかも、好き勝手な事を言い出すから、議論がエンドレス。会議が何時間も続いて、深夜に及ぶ、、、。最後のほうは、いったい何しているか、よくわからなくなる、、、、。サイアク。

こんな感じで、ド素人っぽいマーケティング業界にアキアキしているのだけど、どうやら金融の人たちも、同じような悩みを抱えているようだ。といっても、金融の人たちとマーケターを比べるのは、間違ってるのかもしれないけどねえ、、、、

ECONO斬り!!
職業化・専門化されない日本のエコノミスト

でも、よく考えれば、これだけ理論化が進んだ経済学でさえ、理論の活用が進まないんだったら、マーケティングは、いわずもがななのかもしれない。あと、社会科学の制度化が未だに進まないってのは、全くその通りですね。工学系は、専門教育と専門職が結びついているし、さらにアカデミックの知識をビジネスに応用するってのは、当たり前になっている(というか、それ以外ではありえない)。

まあ、マーケティング理論が固まって、まだ20~30年くらいかな。そう考えると、商売が科学になり始めて、まだ、30年ってことになる。産業革命から100年以上の時間が過ぎている製造業と比べる事自体が、そもそも間違いなのかもしれない。マーケターやマーケティンングリサーチャーが、製造業で言う所のプロになるには、まだ時間が必要なんだろうねえ~、きっと。

まあ、ぼちぼち勉強して、理論の応用方法を見つけていくしかないってことですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿