転職して3年目に突入した
この間、正直なところ、いろいろあったけど、最近はだいぶ落ち着いた
いろんなことの詳細について書くつもりないけど、やっぱり、調子が悪い会社というのは、なるべくしてなっているというのが正直なところだ。前もそうだったけど、今回も、数多くのリストラ・早期希望退職を繰り返すうちに、能力の高い頑張る人は早々に辞めていき、頑張らない上に、能力もない人たちが会社に残っている。さらに悪いことに、能力もやる気もないにもかかわらず、会社に長く残っているというだけで、年功序列に基づき昇進するために、ありていに言ってしまうと、キチガイに刃物とでもいうべき状況が起き、混乱が混乱を生む悪循環に陥ってしまうわけだ。
まあ、そんなことはどうでもいい
転職したメリットはボチボチあるけど、分析という点では、自分が好きなように分析できるようになったことがすごく大きい。
前の会社は、その会社が独自に編み出したという、言ってみれば摩訶不思議な分析方法、というか集計方法が沢山あった。で、なにかお客さんの分析するときは、世の中で出回っているマーケティングサイエンス的な手法をとることはなんとなくはばかられ、そのかわりに、会社独自の摩訶不思議分析を組み合わせることを強いられた。この摩訶不思議分析、まあ、いいといえばいいんだけど、やっぱりなんとなく中途半端感があるのだ。そんな会社の中で、多変量やデータマイニングを口にすることははばかられ、この摩訶不思議分析を使いこなすことが優秀な社員というか、上司が評価する社員となっていた。正確に書くと、その会社の上司も、まあボンクラなので、数学的に小難しいものは分からないのである。もっと言ってしまうと、別にわからないのは数学だけに限らず、マーケティングも経営戦略も、分析も、なーーーーんにもしたことのない人たちが、部長になってのさばっていた。だから、まともに分析できる人なんて評価されない。仮に、分析で失敗した時、多変量を使うと激しい批判にさらされる可能性はかなり高い。がしかし、その会社独自の摩訶不思議分析をつかうと、まあ、仕方ないよねということになるわけで、その会社にいるときは、本当に息苦しかった。
がしかし、今は晴れて自由の身になったのだ。何をどう分析しようが、はっきり言って何の関係もない。僕ができることなど、会社の誰も理解できないけど、だからと言って、前の会社のように陰湿、イジイジとして存在を無視するということもない。前の会社のように、中途半端な分析結果なのにもかかわらず、堂々と金をもらおうとするうしろめたさも皆無。そういう意味では、ほんとうに心が晴れ晴れとしている。
思えば、前の会社は、手足をきつく縛られていたとつくづく思う。いまは、本当に好きなように分析できて、あの監獄から抜け出せて本当に幸せな毎日なのです。
0 件のコメント:
コメントを投稿