アルファベットを教える日本橋学館大学 学長に意図を聞いた
週間ポストセブン 2011.10.17 07:00
入学初年度の履修科目である「基礎力リテラシー」として、英語は「アルファベットの書き方・読み方」などのシラバスを公開し、「簡単すぎる」とネット上を中心に話題となった日本橋学館大学。横山幸三・学長(72)が同大学の教育が狙うところを語った。
本学の「基礎力リテラシー」は、「リメディアル教育」という考えに基づくものです。
「リメディアル教育」とは、学力の低下している学生に、正規の授業やゼミとは別に中学・高校レベルの補習授業を行ない、学び直させるもので、近年は難関大学を含め、実は多くの大学が採用しているのです。
(中略)
当初は教職員にも戸惑いがありました。専門知識を指導すべき大学教員が、アルファベットや小数・分数を教えるのですから当然です。
しかしながら反発はありませんでした。なぜなら、「できない」「分からない」という学生に戸惑っているだけでは何も解決しないからです。2年次以降の高等教育をするためには基礎固めが不可欠だということ、そして今の大学生には基礎学力の指導が必要であるということを、皆が教育者として肌で感じていたのだと思います。
(省略)
週間ポストセブン 2011.10.17 07:00
入学初年度の履修科目である「基礎力リテラシー」として、英語は「アルファベットの書き方・読み方」などのシラバスを公開し、「簡単すぎる」とネット上を中心に話題となった日本橋学館大学。横山幸三・学長(72)が同大学の教育が狙うところを語った。
本学の「基礎力リテラシー」は、「リメディアル教育」という考えに基づくものです。
「リメディアル教育」とは、学力の低下している学生に、正規の授業やゼミとは別に中学・高校レベルの補習授業を行ない、学び直させるもので、近年は難関大学を含め、実は多くの大学が採用しているのです。
(中略)
当初は教職員にも戸惑いがありました。専門知識を指導すべき大学教員が、アルファベットや小数・分数を教えるのですから当然です。
しかしながら反発はありませんでした。なぜなら、「できない」「分からない」という学生に戸惑っているだけでは何も解決しないからです。2年次以降の高等教育をするためには基礎固めが不可欠だということ、そして今の大学生には基礎学力の指導が必要であるということを、皆が教育者として肌で感じていたのだと思います。
(省略)
一見すると、「えっ、まじかよ」的な、「最近の学生はバカでー」と、大学生の低能力化をネタにクダを巻く社会人の格好のネタなのです。が、個人的には、勉強をしない・勉強を続けないために、アルファベットや分数の計算を、あっという間に分からなくなった身としては、笑えないというか、笑っているやつこそ、まさに真のバカという感じがしたのです。
思えば、最初の会社をやめ、何を思ったか、高校数学を復習した時期がありました。勉強を始めた頃は、「まあ、オレも社会人で結構もまれたし、高校生の数学など、ちょっと勉強すれば、ラクショーでしょ」と思っていました。が、そうは問屋はおろさない。簡単と思っていた高校の数学は思った以上、いや想像を超える難しさ。高校生の頃クリアーしていたのは、テスト(赤点)であって、教科書が教える内容ではなかった。ということで、高校数学をクリアーできたかな、と思える日が来たのは、来る日も来る日も、まる一日中高校数学を勉強して1年半後なのであった。
そのとき思ったのは、学校の勉強は想像以上に難しい、クリアしたのは、テストや進級だけであって、教科書が教える内容ではない、、、ということ。実際、いま、超一流大学卒の人々と毎日仕事をしているけど、彼らが、四則演算の意味合いを分かっているかといえば、相当怪しいのだ(その中には、もちろん、理系もいる)。
事情は数学、というか算数に限らない。英語も一緒。不肖わたくし、たまには英語を使う仕事もするのですが、所詮私が使う英語など、中学生程度。高校のグラマーでならった英語など、難しくて使う気にもならない。といっても、さすがにアルファベットは理解してるけど、では、中学生でならたはずの文法、たとえば、関係代名詞、不定詞、動名詞などなどもろもろ基礎的なものたちを正しく使えているかといえば、全く自信がないよ。
ということで、何が言いたかったといえば、社会人は金を稼いでるから、学生よりかしこいと思いがちですが、真実はさにあらず。ほとんどの社会人は、会社勤めを続けるに従い、バカになり続けているはずなのです。つまり、日本橋大学を笑える人などいないはず、、というか、笑っているやつほど真のバカ、、、、と思った日曜の夜なのでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿