Non Nativeが英語で仕事をするとは、どいうことか?と思うことが先日あった。
(英語をしゃべれない僕が言うべきことではないのだろうけど)
Non Nativeが英語で仕事をするとは、「英語は仕事の道具」という視点が大事だと思う。まあ、だからといって、英語の重要性はさがらない。つまり、意思疎通の手段として英語を使うことが大事ということ。だから、極論すれば、まあ通じれば(といっても、いろんなレベルがある)、それでよい気がする。もちろん、正しい文法・語法・発音、適切なニュアンスで意思疎通できれば、それに越したことない。だけど、それは二の次ではないかな。(日本で外人相手に仕事をする場合・・・ですよ)
言い換えれば、Non Nativeは、英語それ自身を仕事にしない限り(英語学者とか、同時通訳とか・・)Naitve並みの英語をしゃべることは、現実的には不可能だという気がする。その意味で、英語を勉強し続けることは大事だけど、Native並みの英語を話せないと仕事にならないというのは、まさに本末転倒、、、という気がする。
と、個人的に思ったことを、ごちゃごちゃ書いているのは、こんなことがあったから。
わが社にも、世間並みに外国人が働いています。おそらく、彼らは英語要員(つまり、外資担当)として採用されたはず。ただ、彼らは、英語は使えるけど(たまたま)Non Nativeだった。
で、とある日の事、とある人が、外国人社員が使う英語を称してこんなことを言っていたのを聞いた。
「~~~(外人の名前)は、英語使えるけど、アイツ、ノンネイティブなんだよ。だから、アイツの書いた英語って信用できないなー」
はあ、立派ですねー
ちなみに、この人、英語、読み・書き・聞き・しゃべり・まったくダメなのです。
おそらく、英語など、大学受験以来、1ミリも勉強したことがないから、こんなことをいえる、というか、言ってしまうのだろうね。
ということで、おっとり感満載の会社に勤めて幸せを感じた一瞬なのでしたー
0 件のコメント:
コメントを投稿