2014-01-24

浮気と性淘汰

久々に他人のブログについて思ったことを書いてみる

2014年01月14日 金融日記

週刊金融日記 
第92号 血縁淘汰理論による父娘関係と非モテ理系男とキャリア女の考察、他 

1.血縁淘汰理論による父娘関係と非モテ理系男とキャリア女の考察

50人の男と50人の女の村で考えてみましょう。ここで、チャンスがあっても浮気をせずに、ひとりの女を愛し続ける男と、チャンスがあったら浮気をしてどんどんセックスしようとする男がいたとします。

(中略)

 こういうふたつのタイプの遺伝子があったら、世代を重ねるごとに、どちらが増えて、どちらが減り、最後には遺伝子プールの中からどちらが消滅するのか、とても明らかですね。当然ですが浮気する遺伝子が勝ち残ります

(中略)

一方で、女のほうは、男よりもセックスのリスクがはるかに大きいです。というのも、妊娠と子育てのコストが大きいし、子供をを持つ機会も限定的だからです。パートナーが浮気性な場合、子育てのコストはさらに大きくなります。よって、女の場合は、様々な観点から相手の男を慎重に選ぶほうが、遺伝子プールの中でのシェア獲得競争で有利に働いたために、そのような性質が獲得されたと考えられます。

(省略)

血縁淘汰、というか性淘汰の話ですね
なんか、ちょっと雑なような気もするけど、まあ、書いてあることは、どうでもいいんです
自分も専門家でもないし。

で、おもったことは、男性の浮気性の遺伝子(というものがあるかは知らない)は、本当に集団の中で広めることができるのか?ってこと。常識的に考えても、この経済が発達した現代でおいてさえ、女性(単独)での、妊娠・子育てコストとリスクは依然として大きい。であるならば、浮気性(と思われた)男性は、女性が受け入れないので、浮気性の遺伝子は集団内でそう簡単には広まらない。

とくに、小さい集団では、人間関係、あるいはネットワークが発達している。男性の浮気性の評判というか、情報は簡単に広まりそうなもんだ。だから、単純に性欲に基づいて利己的に行動する浮気性の男性は、逆説的だけど、パートナーの女性を見つけることができない。女性にとって、浮気性の男性の子供をもつ至近的なメリットは皆無だ。そいういば、子殺しをした母親の動機のほとんどが、子育てに父親のサポートを得られないことや、そもそも子供の父親がはっきりしないときだ、ということを書いた本を読んだことを思い出した。

人が人を殺すとき
~進化でその謎を解く~
マーティン・デイリー / マーゴ・ウイルソン

人が人を殺すとき―進化でその謎をとく


といいつつも、人間社会は不思議なもので、不貞を禁じる道徳が存在する一方で、不倫や浮気性を男の甲斐性とみなす風習もある。不貞を禁じることのメリットは男女ともに大きい。子育てに対する責任が明確になる、つまりだれの子供かが明らかになるので、女性が一人で子育てするリスクがなくなるし、男性にとっても、自分の遺伝子を持たない子供を育てる恐れがなくなる。簡単に言えば、フリーライダーを排除することができる。

では、浮気性や不倫がいまだにのこっているのはなぜか?

こう考えたらどうだ。

浮気性が遺伝するならば、浮気性の男性の子供を身ごもり育てた女性の子供も、やはり浮気性になる。母親にとって、自分の子供が浮気性なのは不愉快かもしれない。だけど、浮気性の子供は、あらゆる相手とセックスしようとするので、自分(=母親)の遺伝子を集団に広めるという長期的なメリットがある。そう考えると、男性に浮気性と甲斐性があるならば、女性にとって子育てのリスクはヘッジできるし、同時に、自分の遺伝子を、相手の浮気性の遺伝子を利用して広めることができる。もし女性も浮気性の遺伝子をもっているならば、甲斐性がある浮気性の男性と気軽にセックスすることにもなり、さらに浮気性の遺伝子は集団に広まりやすくなる。

こう考えると、男性に甲斐性があるならば、自分の遺伝子を広めるという点において、浮気性は女性にとって大きなメリットがある。そして、実際、女性は金持ちの男性が大好きだ。そして、浮気性は、単なるフリーライダーではなくなる。

こんなことを書いていて、ふと、日本の性的に禁欲的な一夫一妻制は、明治時代になって武士の風習が一般化したものであり、江戸時代の一般庶民は、フリーセックスが当たり前だったということを、大学の授業でならったことを思い出した。といいつつも、一般庶民は貧乏だったらしいが。

ひょっとしたら、強力なリーダーシップ・仲間が信頼する傾向、言い換えると、集団内で仲間の協力を引き出し成功する傾向と浮気性の傾向は共進化するのかもしれない、と漠然と考えたのでございましたとさ

0 件のコメント:

コメントを投稿