2013-09-30

2013年9月29日 八溝川・喜連川早乙女温泉

渓流釣りシーズンも今月で終わり、思い立って八溝川にヤマメ釣りに行きました

8時ごろおきて家を出発、なんだかんだ車で走ること3時間くらいでようやく現地に到着しました。で、何時かといえば、すでに12時。

それでもせっかくきたんだからと思ってフライでつりあがるものの、当然というべきか、まったくつれる様子がない。1時間くらい釣りをしたのですが、道路沿いだし、つれる気がまったくしなかったので、そのまま終了していましました

以前ならば、執念深くアッチコッチ移動しまくって、ヤマメを釣りたい衝動を抑え切れなかったのですが、最近は、どうもそこまで熱くなれない自分がいる。まあ、今回の川も初めてだったので、勝手が分からないというのもあるんだけど、なんだか、それ以上にさめている気がするのは気のせいだろうか。

で、まだ時間は、1時過ぎ。どうしようかと逡巡しているとき、ふと、喜連川にある早乙女温泉をおもいだし、温泉に行くことにしました

八溝山を越え、黒羽~大田原~喜連川と走ること1時間くらいで喜連川早乙女温泉に到着


ここは関東平野の端っこの丘陵地帯にもかかわらず、いおうの香りがします
ただいまの料金、1000円をはらって、温泉へ。

お湯が、白濁したエメラルドグリーン。シャワーも温泉を使っている模様。脱衣所の張り紙をみると、毎日お湯を張り替えていて、かつ、かけ流しのこと。すばらしい。でも、ということは、普通の温泉は、毎日、お湯を張り替えていないんですね。まあ、それはおいておいても、いおうの香りと、ちょっとだけ熱めの温泉がすごく気持ちよい。どこと近いかといえば、しいて言えば、日光湯元の温泉ですかね。でも、日光ほどには、熱くもなく、PHも低そうで、これはこれで気持ちよいです。先週行った、すぐ近くにある喜連川松島温泉のヌル湯とはぜんぜん違う泉質だけど、どっちもすごく気持ちよい温泉なのでした

ということで、この近辺の温泉を使い分けるならば、

初夏~夏は、八溝温泉。ぬる湯のヌルヌルで夏に長時間はいるにはサイコー。といっても、一回しかいっていないが。

春・秋は、松島温泉、あるいは馬頭温泉あたりだと思う。適温のヌル湯のやさしい浴感は、春・秋の涼しい日中に入るのがベター

晩秋~冬は、喜連川早乙女温泉をお勧めしたい。さむーーーい冬は、この手のパンチが効いた熱めのお湯で、ゆっくりと温まるのがベスト

温泉に入った後、氏家町をとおり、上河内SAから東北道に入り、SAで昼寝をしつつ家に戻ってきました。今日の温泉もとっても気持ちよかったので、また、どこかに入りに行きたいなーと思ったわけでございます




0 件のコメント:

コメントを投稿